【英語】中学英語の問題集のおすすめ、13冊はこちらです【中学 高校 大学 社会人 英検 TOEIC】

スポンサーリンク
中学英語 問題集 おすすめ oj3math 2英文法
中学英語 問題集 おすすめ oj3math 2
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

中学英語は、高校入試で点を取りやすい科目です。

高校入試で希望の

また、中学英語は、高校英語の基礎で、大学入試でも必須の内容です。

社会人の方も、英検やTOEICなどの資格試験を勉強される方も多いのではないでしょうか。

英検やTOEICを勉強するにしても、

中学英語を理解していることはとても重要です。

 

そこで本記事では、

中学英語を学びたい中学生の方、

中学英語をやり直したい高校生、大学生、社会人の方

などのために、おすすめの問題集をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【英語】中学英語の問題集のおすすめ、13冊はこちらをどうぞ【中学 高校 大学 社会人 英検 TOEIC】

 

1冊目はこちら【会話による説明で、英語を抵抗なく、学びやすい問題集はこちら】

ゼッタイわかる 中1英語

ゼッタイわかる 中2英語

ゼッタイわかる 中3英語

本書は、見開き1ページに学ぶことが1つ、 といった形式になっており、

左側に、登場人物たちの会話で、学ぶことの説明がされます。

右側は、その知識を使った問題が用意されています。

登場人物たちと一緒に勉強している感覚で学びやすいです。

使い方としては、

まず、左側の会話の説明文を3回くらい音読し、

その後、問題を解いてみましょう

親御様が先生役の会話を担当して、

お子さんが生徒役の会話を担当して読み合うことで、

コミュニケーションにもなりおすすめです。

もし親御様が英語をやり直したいなぁ〜という場合にも、

一石二鳥でおすすめです。

 

 

 

 

2冊目はこちら【ポイントが絞られた解説と演習、動画でも学べる問題集です】

ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中1英語

ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中2英語

ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中3英語

本書は、英語を基礎から、ひとつずつ、わかりやすく学べます。

各見開きの左側に要点が3つまでにまとめられ、

右側に確認問題があり、理解の確認ができます。

親しみやすいイラストなどを交えることで、

要点がわかりやすく、勉強しやすくなっています。

また、本書にスマホをかざすと、

動画の解説を見ることができます

本を持ち歩かなくても、通勤・通学などで場所を選ばずに、

予習・復習することができて便利です。

英語が苦手な方など、定期テスト対策の前に一通りやっておくと、

テスト勉強がしやすくなるおすすめの問題集です。

 

 

 

 

3冊目はこちら【中学英語をシンプルに、わかりやすく学べる問題集です】

中1英語をひとつひとつわかりやすく。(CD付き)

中2英語をひとつひとつわかりやすく。(CD付き)

中3英語をひとつひとつわかりやすく。 CDつき (中学ひとつひとつわかりやすく)

タイトルの通り、中学英語をとてもわかりやすく

シンプルに学べる問題集です。

見開き1ページで左に解説で、右に確認問題の構成になっています。

中学英語で理解すべきことを、ひとつひとつ学べます。

理解できたかを確認問題でチェックしながら進めます。

内容がシンプルな分、詳しい内容は少なめです。

定期テストで70、80点以上を目指す場合には、

他の問題集もやる必要があるかと思います。

CDがついているので、勉強の最初や、復習の際には、

CDを聞いて、その後音読すれば、理解がさらに固まるのでおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

4冊目はこちら【毎日1ページずつでやりやすく、自然と復習もできるので、定着しやすい問題集はこちら】

完全マスター中学英文法―中学1~3年 (くもんのスーパードリル)

こちらは公文式のくもんから出ている中学英文法のドリルです。

  • 1日1ページをやる

のように、やることがわかりやすいので、

  • 習慣化されやすく
  • 記憶に残りやすく、
  • 定着しやすくなります。

また、5ページおきに、前の内容の復習問題が配置されており、

  • 自分で意識しないでも復習ができてしまう優れもの

です。

英語学習には復習して知識の記憶への定着が重要です。

自分で計画を立ててやらなくても、

1日1ページをやることを続けるだけで、

復習もシッカリとできてしまいます。

問題数も、1日5問から10問くらいなので、

部活などで忙しいお子さんにもおすすめです。

 

同様のシステムで、英単語もございます↓

完全マスター中学英単語 (くもんのスーパードリル)

 

 

 

 

6冊目はこちら【短期間でサクッと全体をマスターしたい、総復習したいあなたはこちら】

中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本

中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本

中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる問題集

本シリーズは、

中学校3年分の英語について1冊で

  • 基礎から学べ、
  • 問題を解いて身につけれる
  • 英単語を1000語覚えれる

シリーズです。

受験までに一通り復習をしたい、させたい、

社会人の方が英語を基礎からサクッとやり直ししたい

といった場合に、おすすめのシリーズです。

3年分を1冊に凝縮しているので、

  • エッセンスをつかむ
  • 全体をサクッと把握する
  • とりあえず1周して試験に備える

といった使い方ができます。

本書をやってみて、中2の部分が苦手ならその他の書籍で中2を補強する

といった順序で勉強されると効率的に身につけることができます。

社会人の方ならTOEICや英検などの資格試験対策の最初の1歩にもおすすめのシリーズとなっています。

 

 

 

 

 

6冊目はこちら【問題をたくさん解きながら、定着をはかれる問題集です】

くもんの中学基礎がため100%中1英語 文法編―学習指導要領対応

くもんの中学基礎がため100%中1英語 単語・読解編―学習指導要領対応

くもんの中学基礎がため100%中2英語 文法編―学習指導要領対応

くもんの中学基礎がため100%中2英語 単語・読解編―学習指導要領対応

くもんの中学基礎がため100%中3英語 文法編―学習指導要領対応

くもんの中学基礎がため100%中3英語 単語・読解編―学習指導要領対応

くもん式から出版されている中学英語の問題集です。

各学年に、文法編と単語・読解編の2冊がありますので

、 他書よりも量は多くなります。

英語は量をこなすことで力がつきます。

これらの問題集をシッカリやることで

中学英語が確実に理解できるようになります。

ただし問題とその解答が中心で、英語の内容解説や、解答の解説は少ないです。

一人で勉強していくなら、 ある程度の基礎知識が理解できていることが必要です。

学校の勉強と同時進行しながら、

  • その日に習った部分を解いてみる
  • 今週習った部分を週末に解いてみる

といったように、

授業と併用してコツコツやっていくのがおすすめです。

 

 

 

 

7冊目はこちら【問題を解きながら、短時間で復習できる問題集です】

中1英語 (サクッと3分間ドリル)

サクッと3分間ドリル中2英語

中1英語 (10分間基礎ドリル)

中2英語 (10分間基礎ドリル)

中3英語 (10分間基礎ドリル)

これらは1日1枚3分・10分のドリル形式の問題集です。

習ったその日に内容を復習したり、

週末に2、3枚まとめてやることで、

1週間分の学習を復習することが可能です。

ドリルなので、解説はあまりないので、

授業を聞いて理解した時や、参考書を読んだ時など、

学んだ知識が鮮明なうちに解くのがおすすめです。

理解が正しいかを確認したり、

理解のもれがないかをチェックすることができます。

部活で忙しい方や、勉強の習慣がつきにくい方などにもおすすめの問題集です。

 

ドリル形式で英単語をコツコツ積み上げていくならこちらもございます↓

中学初級英単語 中1レベル (10分間基礎ドリル)

中学中級英単語 中2レベル (10分間基礎ドリル)

中学上級英単語 中3レベル (10分間基礎ドリル)

 

 

 

 

 

 

8冊目はこちら【中学英語を基礎から応用まで、効率的に身につけたいならこちら】

これでわかる英語 中学1年―新学習指導要領対応 (中学これでわかる)

これでわかる英語 中学2年―新学習指導要領対応 (中学これでわかる)

これでわかる英語 中学3年―新学習指導要領対応 (中学これでわかる)

本書は、参考書と問題集を1冊にまとめたお得な本です。

各単元について、参考書として解説がわかりやすく、

整理されてまとめられています。

次に「基礎を固める問題」があり、

これらを仕上げることで定期テスト対策をすることができます。

次に「力をのばす問題」を解くことで、

定期テストで高得点を狙ったり、高校入試対策ができます。

加えて、定期テストの対策として、予想問題がまとめられており、

定期試験前に解いてみて、理解の確認をすることができ、役立ちます。

学校の進度に合わせて、コツコツやっていけば、

必ず力がつく問題集となっています。

 

 

 

 

9冊目はこちら【中学英語の「授業理解」から「定期テスト対策」などを、「効率的に」やりたいあなたはこちらをどうぞ】

中1英語 新装版 (中学ニューコース問題集)

中2英語 新装版 (中学ニューコース問題集)

中3英語 新装版 (中学ニューコース問題集)

本書は、中学英語の

  • 授業理解
  • 定期テスト対策
  • 入試準備

まで、幅広く対応できる問題集です。

  • 各単元の重要ポイントのまとめ
  • 基礎力チェック問題
  • 実力完成問題

の3ステップで、理解の確認ができます。

定期テスト対策には、「定期テスト対策問題」が用意されており、

テスト前に解いてみることで理解もれを発見して補強できます。

また、解説がしっかりしているので、

できなかった問題を自分で理解し直しやすいです。

様々な種類の問題があり、飽きずに継続できます

  • 見やすいレイアウト
  • カラフル
  • 分かりやすい説明

なので、勉強が楽しくなる問題集となっています。

 

これらの参考書とセットで使うとより効果的です↓

中1英語 新装版 (中学ニューコース参考書)

中2英語 新装版 (中学ニューコース参考書)

中3英語 新装版 (中学ニューコース参考書)

中学英文法を1冊で学べる問題集もございます↓

中学英文法 新装版 (中学ニューコース問題集)

 

 

 

 

10冊目はこちら【中学英語の「授業理解」から「定期テスト対策」などを、「効率的に」やりたいあなたはこちらをどうぞ】

中学1年 英語 標準問題集: 3ステップ式

中学2年 英語 標準問題集: 3ステップ式

中学1~3年 英語 標準問題集: 3ステップ式

本書では、中1・中2・中3の英語の内容を、

3ステップに分けて学べる問題集です。

各学年の内容を、

  • StepA: 基本問題(教科書の内容)
  • StepB: 標準問題(教科書の内容をもとに思考する問題)
  • StepC: 実力問題(実際の入試問題)

に分けて、各ステップで着実にレベルアップが可能です。

使い方としては、

中1・中2では、授業の進度に合わせて、

  • 授業で習ったことの確認するために基本問題
  • 定期テスト対策には標準問題

をやると良いかと思います。

中3の受験学年になり入試対策を始めたら、

もう一度戻ってきて復習し、

実力問題(StepC)にチャレンジすると良いかと思います。

このように本書は、少なくとも中学3年間使え

大学受験の際にも、やり直しやすいつくりになっています。

問題集は繰り返し解くために、

直接書き込まずにコピーして書き込むのもいい方法です。

本書は色味が少ないので、白黒コピーして使っても、

情報の損失が少ないのもうれしい問題集となっています。

 

 

 

 

 

 

11冊目はこちら【中学英語の「定期テスト対策」から「難関高の入試対策」をやりたいあなたはこちらをどうぞ】

中学1年 英語 ハイクラステスト: むりなく高い学力がつく

中学2年 英語 ハイクラステスト: むりなく高い学力がつく

中学1~3年 英語 ハイクラステスト: むりなく高い学力がつく

本書は、教科書の内容から難関校の入試対策まで、

3ステップでできる、使いやすい問題集です。

  • 定期テスト対策から公立高校入試対策
  • 標準的な私立高校の入試対策
  • 難関私立・国立高校の入試対策

について、1冊でステップアップできます。

難易度の異なる問題グループがあるので、

自分がどのレベルまで理解できているかわかります

内容が似た問題が繰り返し出題されているので、

自分の苦手な内容を発見しやすくなっています。

解答編では、詳しい解説も付いているので、

独学でも学びやすくなっています。

また、ミスしやすいポイントなどもわかりやすく示されているので、

ミスで点を失いやすい方も、ミスを減らし、

得点力がつくように工夫されています。

基礎が不安だなぁという方は、

上で紹介した同じ受験研究社さんの「3ステップ標準問題集」

の次にやると良いシリーズとなっています。

 

 

 

 

12冊目はこちら【中学英文法を基礎から応用まで、効率的に身につけたいならこちら】

くわしい問題集英文法 中学1~3年 新装版 (中学くわしい問題集)

本問題集は、問題のレベルが3つに分かれています。

  • 重要ポイントの確認問題
  • 基礎を固める問題
  • 力を伸ばす問題

です。

それぞれの問題で

  • 基礎の確認
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策

効率的にできる、分かりやすい構成の問題集です。

高校生や社会人の方で、中学英語をサクッと復習したい方は、

本書の重要ポイントの確認問題と、基礎を固める問題をやれば、効率的に復習できます。

部活やお仕事など、忙しい方に特におすすめのお得な1冊となっています。

こちらの参考書とセットで勉強すると、より効果的です↓

くわしい英文法 中学1~3年 新訂版 (中学くわしい)

 

 

 

 

13冊目はこちら【公立高校入試よりも難しい問題を解けるようになりたいあなたはこちら】

最高水準問題集 英語1年 (中学最高水準問題集)

最高水準問題集 英語2年 (中学最高水準問題集)

最高水準問題集 英語3年 (中学最高水準問題集)

最高水準特進問題集 英語1年 (新学習指導要領対応)

最高水準特進問題集 英語2年 (新学習指導要領対応)

最高水準特進問題集 英語3年 (新学習指導要領対応)

本書は名前の通り、水準の高い問題を集めた問題集です。

学校の定期テストで高得点をとれる力がつきます。

公立高校の入試だけでなく、

難関校の入試対策もできる問題が収録されています。

緑の3冊と青の3冊は、カバーしている問題レベルが違っています。

緑の3冊は、公立高校入試レベルの問題から、

難関校レベルの入試問題までが幅広く扱われています。

青の3冊は、難関高校レベルの問題について集めてあります。

頻出の程度や、難問などがわかる目印があり、

  • 頻出問題から仕上げたり、
  • 難問を中心にやり高校受験英語を完璧にしたり

など目的に応じて使いやすい問題集となっています。

各単元ごとに、様々な問題形式(適する形・適語補充・英文和訳・並べかえ・英作文など)でまとめれており、

入試問題の様々なタイプの問題への対応力をつけることができます。

解説も必要なことをズバッとわかりやすく説明されています。

トップコーチとして、発展的な内容もまとめられており、

公立中学校の授業では扱わないポイントなども学べます。

 

英文法・英作文を鍛えたいあなたはこちらもございます↓

最高水準特進問題集 英文法・英作文 (新学習指導要領対応)

英語長文を得意にしたいあなたにはこちら↓

最高水準特進問題集 英語長文 (新学習指導要領対応)

 

 

 

 

 

14冊目はこちら【高校入試・受験を見すえて問題集ならこちら】

中学英語レベル別問題集 0入門編 (東進ブックス レベル別問題集シリーズ)

中学英語レベル別問題集 1基礎編 (東進ブックス レベル別問題集シリーズ)

中学英語レベル別問題集 2標準編 (東進ブックス レベル別問題集シリーズ)

中学英語レベル別問題集 3難関編 (東進ブックス レベル別問題集シリーズ)

東進スクールの人気講師2人による中学英語の問題集です。

高校受験・入試対策として、

中学英語の問題がレベル別にまとめれた問題集です。

レベル0からはじめて、1、2、3と進めることで、

無理なく難関高校までの英語力をつけることができます。

  • レベル0では、中1・中2の英語の総復習をすることができます。

高校入試対策の最初の1歩として、

部活で忙しかった方など、

中3の夏休みになどに、集中的に復習するのもおすすめです。

  • レベル1では、公立高校入試の対策をすることができます。

また英検などの資格試験の対策も兼ねることができ、

一生役にたつ英語力をつけることができます。

  • レベル2では、公立高校入試よりも高い英語力を身に付けたい方向けの内容となっています。

英検準2級のための基礎固めにもなる1冊です。

  • レベル3では、最難関の私立・国立高校対策をすることできます。

文法の形式別の問題となっており、

実際の入試問題への対応力をつけるための問題演習ができます。

本シリーズでは、問題と解説が見やすく・使いやすくまとめられており、

学習効率を高めたい受験生や忙しい社会人の方にもおすすめです。

 

中1・中2の復習、入試対策ならこちらもございます↓

中1・中2の完全復習 英語 改訂版 (東進ブックス 高校入試)

ハイパー英語教室楽しく!わかりやすく!スッキリ!中学英文法ドリル―中1の基礎から高校入試へ

 

 

 

 

 

 

というわけで、本記事では、

中学英語を学びたいあなたのためにオススメの問題集を13冊ご紹介しました。

 

 

 

 

 

こちらもございます↓

中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。

【「話せる」ための音声(MP3)DLプレゼント付】 Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル (Mr. Evine シリーズ)

やさしくまるごと中学英語

中学自由自在問題集 英語: 基礎から難関校突破まで自由自在の実力をつけるスーパー問題集

中学英語 新装版 (パーフェクトコース問題集)

 

 

 

 

こちらもこざいます↓

「中学英語」を独学したい、やり直したいあなたはこちらの「英単語の勉強法」をどうぞ

 

【英語】英文法をサクッと身につけれる、おすすめの参考書や問題集などをまとめました【中学英語 高校英語】

 

【英単語】公立高校入試のための英単語の覚え方と、おすすめの勉強法、参考書はこちらです【中学 高校 大学 社会人 英検 TOEIC】

 

 

数学おじさん
数学おじさん

というわけで、今日は終わりにするかのぉ

 

おーい、ザピエルくん、あとはお願い!

 

秘書ザピエル
秘書ザピエル

あ、先生!告知をさせてください

数学おじさん
数学おじさん

おーそうじゃった

秘書ザピエル
秘書ザピエル

実はいろんなお悩みを聞いているんです

質問くまさん
質問くまさん

勉強しなきゃって思ってるのに、思ったようにできないクマ

シャンシャン
シャンシャン

わからない問題があると、やる気なくしちゃう

ハッチくん
ハッチくん

1人で勉強してると、行きずまっちゃうブー

 

数学おじさん
数学おじさん

誰しもそんな経験があると思います。

 

実は、そんなあなたが

 

勉強が継続できる

 

成績アップ、志望校合格できる

 

勉強を楽しめるようになる

 

ためのペースメーカーをやっています。

 

あなたの勉強のお手伝いをしますってことです。

 

具体的にはザピエルくんに説明してもらうかのぉ

 

ザピエルくんお願い!

秘書ザピエル
秘書ザピエル

はい先生!

 

ペースメーカーというのは、

もしもあなたが、

  • やる気が続かない
  • 励ましてほしい
  • 勉強を教えてほしい

なら、私たちが、あなたのために、

 

一緒に勉強する(丸つけや解説する)ことをやりながら、

 

あなたの勉強をサポートするという仕組みです。

  • やる気を継続したい
  • 成績をアップさせたい
  • 楽しく勉強したい

といったあなたに特にオススメです。

 

できるだけ楽しみながら勉強できるように工夫しています。

 

ご興味のあるあなたは、詳しことはこちらにありますので、よかったらどうぞ↓

 

【中学生 高校生 社会人】勉強のペースメーカーはいかがでしょう【受験 入試 資格試験】

 

不明な点があったら、お気軽にお問い合わせください

 

数学おじさん
数学おじさん

というわけで、ザピエルくん、あとはお願い!

秘書ザピエル
秘書ザピエル

はーい、先生!   数学おじさん、秘書のザピエルです。

 

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

 

申し込みやお問い合わせは、随時うけていますので、

 

Twitter のリプライや、ダイレクトメールでどうぞ☆

ツイッターは ⇒ こちら

 

 

よかったら、Youtube のチャンネル登録もお願いします☆

Youtube チャンネルは ⇒ こちら
登録してもらえると、とても 励みになります
ってだれがハゲやねん!

 

数学にゃんこ
数学にゃんこ

 

数学にゃんこ
数学にゃんこ
「高校数学」を学びたいあなたにオススメの本はこちらニャン   『「高校数学」を独学したいあなたにおすすめの参考書や本はこちらです(教科書理解編)

 

数学にゃんこ
数学にゃんこ

 

数学にゃんこ
数学にゃんこ
「勉強法」についての記事はこちらニャン↓   『勉強法についての記事の一覧(まとめ)はこちらをどうぞ

 

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました