
先生!「平方根」で悩んでいる学生さんが多いようです

うむ、そのようじゃのぉ
わしは1人ひとりに解説してまわりたいのじゃが、
なかなかむずかしいからのぉ

先生、ぼくは思ったんだブー
先生は、平方根を基礎から解説してるブ
その記事たちを、
上から、基礎的なもの ⇒ 応用的なもの
に並べて、ひと目でわかるようにしてくれると、
自分で探して勉強できるなって思ったブー

それは、いい考えですね!

ふむ、せっかくのリクエストじゃから
これまでの平方根の記事をまとめてみようかのぉ

やったブー
イメージがつかめる「平方根」のわかりやすい解説記事をまとめました

1つめはこちらじゃ
平方根って、そもそもなに??
という方も、
平方根のイメージをサクッとつかめる解説がこちらじゃ


2つめはこちらじゃ
平方根の計算を学ぶには、
まず「かけ算」をシッカリ身につけてほしいんじゃ
平方根の計算では、実はかけ算がすべての基礎になっているからなんじゃ
平方根のかけ算はこちらの記事にまとめておるんじゃ


3つめはこちらじゃ
平方根のかけ算を「できる」にするには、
「素因数分解」をシッカリ身につけることが大事じゃ
というわけで、
「素因数分解」についての解説がこちらじゃ


4つめはこちらじゃ
「平方根の中の数字を小さくする」
というのは、
平方根の計算で最重要テクニックの1つなんじゃ
というわけで、
以下の記事で、平方根の中の数字を小さくする方法を解説しておるんじゃ

『【数学 質問解答】「平方根」の計算:ルートの中の数字を小さくしたい【中学数学 中3 平方根】(質問ありがとうございました!)』
平方根の中の数字を小さくするには、
平方根のかけ算のルールと、素因数分解が大事だにゃんね〜

5つめはこちらじゃ
「〜の平方根を求めてください」
という問題の解き方はこちらでまとめておるんじゃ
シンプルじゃが、注意点があるから、そこをシッカリ理解してほしいんじゃ


6つめはこちらじゃ
「分数や小数の平方根を求めてください」
という問題の解き方はこちらでまとめておるんじゃ
シンプルじゃが、注意点があるから、そこをシッカリ理解してほしいんじゃ


7つめはこちらじゃ
平方根は、数字の一種なんじゃが、
イメージがつかみにくいん方も多いのではないかのぉ
平方根を身近に感じるなら、
平方根を、これまで使ってきた数字と一緒に理解するといいかもしれんのぉ
以下の記事で、数字について、これまで習ったものをまとめておるんじゃ


8つめはこちらじゃ
平方根で、頻出の問題パターンの1つが
「分母の有理化(ゆうりか)」じゃ
有理化についての問題を質問してもらったので、
解説記事を書いているんじゃ


というわけで、いまのところ以上じゃな
こうやってみると、いろいろ解説しておったのぉ~

平方根の解説がたくさんでうれしいブー

まだまだこれから追加していく予定じゃから、
まだの方は、ツイッターなどフォローしておくと見逃さないはずじゃ

はい!フォローするブー
次の記事も楽しみにしてるブー

ところで先生!
さいきん、動画の投稿がとどこおっていますよ

そうじゃのぉ~
しばらく投稿できておらんかったから、
そろそろ再開するかのぉ
因数分解のときもそう言っておった気がするが・・・
気長に待ってもらえたらと思うんじゃ
よかったらYoutubeのチャンネル登録をしてもらえるとうれしいのぉ

登録しますブー
楽しみだブー

トンちゃんありがとう!
というわけで、平方根の記事の紹介は以上じゃ
お~い、ザピエルくん、あとお願い!

あ、先生!告知をさせてください

おーそうじゃった

実はいろんなお悩みを聞いているんです

勉強しなきゃって思ってるのに、思ったようにできないクマ

わからない問題があると、やる気なくしちゃう

1人で勉強してると、行きずまっちゃうブーン

誰しもそんな経験があると思います。
実は、そんなあなたが
勉強が継続できる
成績アップ、志望校合格できる
勉強を楽しめるようになる
ためのペースメーカーをやっています。
あなたの勉強のお手伝いをしますってことです。
具体的にはザピエルくんに説明してもらうかのぉ
ザピエルくんお願い!

はい先生!
ペースメーカーというのは、
もしもあなたが、
- やる気が続かない
- 励ましてほしい
- 勉強を教えてほしい
なら、私たちが、あなたのために、
一緒に勉強する(丸つけや解説する)ことをやりながら、
あなたの勉強をサポートするという仕組みです。
- やる気を継続したい
- 成績をアップさせたい
- 楽しく勉強したい
といったあなたに特にオススメです。
できるだけ楽しみながら勉強できるように工夫しています。
ご興味のあるあなたは、詳しことはこちらにありますので、よかったらどうぞ↓
「【中学生 高校生 社会人】勉強のペースメーカーはいかがでしょう【受験 入試 資格試験】」
不明な点があったら、お気軽にお問い合わせください

というわけで、ザピエルくん、あとはお願い!


「中学数学」を学んだりやり直しならこちらの本がおすすめだにゃん
『【数学】中学数学を独学したい、やり直したいあなたにおすすめの参考書や問題集はこちらです【中学数学 高校数学 数学検定】』




コメント