「文字と式」の単元では、「文字を含んだ四則(加減乗除)の計算」は、非常によく出る問題の1つです。
また、高校入試の最初の計算問題の中に、だいたい1問は入っているタイプの問題です。
ぜひ解けるようにしておきましょう!
このパターンの問題を解くには、
- 文字と式の基本的なやり方をマスターすること
- 分配法則を理解していること
- 符号のミスをしないこと
- 分数や小数の計算をスムーズにできること
のように、落とし穴がたくさんあります。
なので逆に出題者としては、受験生の数学力を確かめるにはいい問題となるわけです。
というわけで、
テスト対策問題を作成しましたので、
まず解いてみてから、動画をみて答え合わせをしてみましょう
文字と式の「文字を含んだ四則(加減乗除)の計算」の定期テスト・入試対策問題はこちらです
(通信制限など気になる方は、1番下に答えがございます)
最初に書いたように、文字を含んだ四則の計算では、文字と式の基本が分かっている必要があります。
文字と式についての入門・基礎的なことについては、こちらをどうぞ↓
『【数学 中1】文字と式1 「文字の表し方の基礎」と「文字を含んだ乗法の計算ルール」を学びたいあなたはこちらをどうぞ【入門・基礎問題】』
また、分配法則を理解しておく必要もあります。
分配法則の解説です↓
他にも、符号に気をつけたり、分数・小数の計算をスムーズに行えることも大事です。
これらについては、今後追加していく予定です。
解答はこちら
\( 追加予定です \)
★「文字と式」の記事はこちらにまとめてあります↓

今日のお話はこれくらいにするかのぉ

あ、先生!告知をさせてください

おーそうじゃった

実はいろんなお悩みを聞いているんです

勉強しなきゃって思ってるのに、思ったようにできないクマ

わからない問題があると、やる気なくしちゃう

1人で勉強してると、行きずまっちゃうブーン

誰しもそんな経験があると思います。
実は、そんなあなたが
勉強が継続できる
成績アップ、志望校合格できる
勉強を楽しめるようになる
ためのペースメーカーをやっています。
あなたの勉強のお手伝いをしますってことです。
具体的にはザピエルくんに説明してもらうかのぉ
ザピエルくんお願い!

はい先生!
ペースメーカーというのは、
もしもあなたが、
- やる気が続かない
- 励ましてほしい
- 勉強を教えてほしい
なら、私たちが、あなたのために、
一緒に勉強する(丸つけや解説する)ことをやりながら、
あなたの勉強をサポートするという仕組みです。
- やる気を継続したい
- 成績をアップさせたい
- 楽しく勉強したい
といったあなたに特にオススメです。
できるだけ楽しみながら勉強できるように工夫しています。
ご興味のあるあなたは、詳しことはこちらにありますので、よかったらどうぞ↓
「【中学生 高校生 社会人】勉強のペースメーカーはいかがでしょう【受験 入試 資格試験】」
不明な点があったら、お気軽にお問い合わせください

というわけで、ザピエルくん、あとはお願い!


「中学数学」を学んだりやり直しならこちらの本がおすすめだにゃん
『【数学】中学数学を独学したい、やり直したいあなたにおすすめの参考書や問題集はこちらです【中学数学 高校数学 数学検定】』



コメント