今回は、こんな質問をいただきました↓
[mathjax]
この問題は、「ルートの中を小さくする問題」と(勝手に)呼んでいます。
\( \sqrt{2} と \sqrt{8}\) だったら、ルートの中は、2の方が小さいですよね
でも、 \( \sqrt{8}\) は、\( 2\sqrt{2}\) と変形することができるんです。
すると、\( \sqrt{2}\) と \( 2\sqrt{2}\) なので、同類項になります。
すると同類項の計算ができて、式が整理されたりします。
というのは入試でよく出る計算の流れなんですが、
今回の話とはそれるので、話を本題に戻しますネ。
ここで言いたいことは、
じゃあ、ルートの中なら、なんでも小さくできるの?
って思われるかもしれません。
実は、できるときと、できないときの、両方の場合があります。
たとえば、\( \sqrt{8}\) は、\( 2\sqrt{2}\) と、小さくできました。
\( \sqrt{10}\) は、小さくすることができません。
小さくできるものと、できないものがあるわけです。
え!?なんで??
どうやったら小さくできるの?
と思われるかもしれません。
そんなあなたのために、
本記事では、ルートの中を小さくするやり方をまとめました。
【数学】「平方根」の計算:ルートの中の数字を小さくしたい【中学数学 中3 平方根】
結論から言うと、小さくできるかどうかは、
ルートの中の数字を、
素因数分解(そいんすうぶんかい)すれば、
わかります。
素因数分解して、2乗があれば、小さくすることができます。
ルートの中を小さくする計算は、以下のルートの性質を使います。
\( \sqrt{a^2} = a \)
\( \sqrt{a^2×b} = a\sqrt{b} \)
素因数分解については、他の記事でまとめていますので、
素因数分解ってなに?って方は、こちらをどうぞ↓
それでは解説していきますね。まずは小さめの数字でやってみます
\( \sqrt{12} \)のルートの中は、小さくできる?
を考えてみます。
そのためには、
すると、
12=2×2×3
=22×3
のように、2の2乗があることがわかりました。
このように、素因数分解して、
といえます。
え?なんで?
と思われるかもしれません。
その理由は、平方根の性質にあります。
平方根の性質(重要)
\( \sqrt{a^2} = a \)
\( \sqrt{a^2×b} = a\sqrt{b} \)
この平方根の性質を言葉でいうと、
ルートの中に、2乗があったら、
2乗をとって、ルートの外に出していい
となります。
この2乗がつくれるかどうかを調べるために、素因数分解を行ったわけです。
12=22×3 なので、
となります。
ルートの中の数字が、12から3と小さくなっていますね。
以上をまとめると、
とすればいいことがわかりました。
それでは、今回質問いただいた問題をやってみます。
\( \sqrt{96} の中をできるだけ小さい自然数にしてください \)
96を素因数分解を使って、2乗がつくれるか調べてみましょう
2 | ) | 96 |
2 | ) | 48 |
2 | ) | 24 |
2 | ) | 12 |
2 | ) | 6 |
3 | ) | 3 |
1 |
この計算から、96を素因数分解すると、
とわかります。
これ、なにやってるの?って方は、こちらをどうぞ
素因数分解をしたことで、
96には、4の2乗がふくまれていることが分かりました。
なので、ルートのなかを小さくすることができるわけです。
問題の解答を書くと、こんな感じになります。
となります。
見た目はさっぱりしてますが、
裏では、素因数分解の計算と、ルートの性質を使っているわけです。
というわけで、今回は、ルートの中を小さくする計算についてまとめました。
ルートの中を小さくする計算は、入試などでもよく出てきますので、
素因数分解を練習しながら、シッカリできるようにしておきましょう♪

今日のお話はこれくらいにしようかのぉ

あ、先生!告知をさせてください

おーそうじゃった

実はいろんなお悩みを聞いているんです

勉強しなきゃって思ってるのに、思ったようにできないクマ

わからない問題があると、やる気なくしちゃう

1人で勉強してると、行きずまっちゃうブーン

誰しもそんな経験があると思います。
実は、そんなあなたが
勉強が継続できる
成績アップ、志望校合格できる
勉強を楽しめるようになる
ためのペースメーカーをやっています。
あなたの勉強のお手伝いをしますってことです。
具体的にはザピエルくんに説明してもらうかのぉ
ザピエルくんお願い!

はい先生!
ペースメーカーというのは、
もしもあなたが、
- やる気が続かない
- 励ましてほしい
- 勉強を教えてほしい
なら、私たちが、あなたのために、
一緒に勉強する(丸つけや解説する)ことをやりながら、
あなたの勉強をサポートするという仕組みです。
- やる気を継続したい
- 成績をアップさせたい
- 楽しく勉強したい
といったあなたに特にオススメです。
できるだけ楽しみながら勉強できるように工夫しています。
ご興味のあるあなたは、詳しことはこちらにありますので、よかったらどうぞ↓
「【中学生 高校生 社会人】勉強のペースメーカーはいかがでしょう【受験 入試 資格試験】」
不明な点があったら、お気軽にお問い合わせください

というわけで、ザピエルくん、あとはお願い!


「中学数学」を学んだりやり直しならこちらの本がおすすめだにゃん
『【数学】中学数学を独学したい、やり直したいあなたにおすすめの参考書や問題集はこちらです【中学数学 高校数学 数学検定】』



コメント